今回の記事は、WordpressテーマであるAFFINGER5(EX)についてです。
このブログ「マネくるズ」も、AFFINGER5(アフィンガー5)を使って運営していました。
そして、私のもう一つのサイトである「e-ポイ活ライフ」は今でもアフィンガー5で運営しています。
WordPressの有料テーマって、中々使用するのに一歩踏み出せないですよね!?
そこで、実際に使用している私が使用感を含めて丁寧に解説していきます。
結論は「初心者こそAFFINGER5(アフィンガー5)をおすすめできる」なんです!!!
- AFFINGER5(アフィンガー5)の疑問
- AFFINGER5(アフィンガー5)の特徴を知りたい!
- AFFINGER5(アフィンガー5)を実際に使ってみてどうなの?
- AFFINGER5(アフィンガー5)のメリット・デメリットは?
- AFFINGER5(アフィンガー5)は初心者が選んでも大丈夫?
AFFINGER5(アフィンガー5)の特徴!
AFFINGER5(アフィンガー5)は特に下記の点で優れている有料テーマです。
- SEOを徹底的に考慮している
- 機能性やカスタマイズ性が高い
- デザインがおしゃれで見やすいサイトを簡単に作れる
- アフェリエイトやGoogleアドセンスなどの稼ぐために必要な機能サポートが多い
- 複数のサイト運営に使用可能
特にこれからブログ運営で利益を出していきたい人や、稼ごうと努力してもがいている人には
本当におすすめしたいのがAFFINGER5(アフィンガー5)です!!!
AFFINGER5(アフィンガー5)を実際に使ってみて!
初心者である私がAFFINGER5(アフィンガー5)を実際に使用して感じることは
最初からこのテーマを買ってよかった!!!
です。
初心者は簡単・わかりやすいテーマがおすすめ!とよく情報で見ます。確かに「初心者」期間はそうかもしれません。
でも、皆さん「初心者」の期間でブログ運営をやめる気で始めてませんよね?
長くブログ運営をしていくためには勉強も必要です。
AFFINGER5(アフィンガー5)はブログ運営者の実力を挙げてくれて、様々なカスタマイズ機能など勉強することができます。
AFFINGER5(アフィンガー5)は「ブログ運営初心者」を脱却できるテーマではないでしょうか!
AFFINGER5(アフィンガー5)のデメリット
このAFFINGER5(アフィンガー5)というテーマは「稼ぐ」に特化したテーマです。
が、故に少し難しそうと感じる人もいるかもしれません。
そのポイントを見ていきましょう。実際に使って感じたデメリットは2つ。
- 機能が多いために使いこなす努力がいる
- デザインの幅が広く迷う
これらのデメリットは、逆にメリットに変えることもできる内容なので紹介していきますね!
1.機能が多いために使いこなす努力がいる
このAFFINGER5(アフィンガー5)は、「稼ぐ」ための機能が満載です。
なので、ただデザインの良いブログを作りたいのではなく「稼ぐ」ための対策やカスタマイズが整っています。
私もそうですが、最初は使いこなせない機能もあるかもしれません。
ですが、徐々にこんな機能がブログに欲しい!こんな機能あったら便利なのに・・・という声に答えているのがAFFINGER5(アフィンガー5)です。
だからこそ、「初心者脱却」に向けて最適なテーマと言えるでしょう!
2.デザインの幅が広く迷う
AFFINGER5(アフィンガー5)は「稼ぐ」ための機能だけでなく、デザインもカスタマイズできる部分が非常に多く迷いがち。
拘っていくと、ブログを投稿するまえにデザインだけで1週間かかるなんてことも(笑)
もちろん、テンプレートとなるデザインも無料で配布していますが自分で拘る楽しさもあります。
でも、触っていくうちに各部分を覚えてきて気が付いたらスキルアップしているはず!
AFFINGER5(アフィンガー5)のメリット
「稼ぎたい」と考えている人には、AFFINGER5(アフィンガー5)のメリットは大きな利点です。
テーマ開発時から、アフェリエイト向けに開発されている強みは大きいです!
メリットは次の5つです。
- デザイン豊富で好みが見つかる
- モバイルサイトの高速化にも対応
- Googleアドセンスなどが簡単に設定可能
- ランキング機能などブログでの表現機能が豊富
- 購入後のマニュアルもしっかりしている
このメリットは特にこれからブログ運営で稼いでいきたい人には必要になってくるポイントが多いです!
一緒に確認していきましょう。
1.デザイン豊富で好みが見つかる
AFFINGER5(アフィンガー5)は、1つのテーマにもかかわらずデザインが豊富にあり、かわいいタイプからクールなタイプなど、希望するサイトデザインを簡単に作れるんです。
因みにこんなデザインがあります。
また、目的に応じてLP化したり2カラムに変更したりと、カラム変更はボタン1つで行えます。
さらに、AFFINGER5(アフィンガー5)が1つあれば、複数サイトごとに異なるテンプレートを用意する必要がないんです。カスタマイズに要する時間が省かれることで、効率よく多くのサイトを作成できます。
2.モバイルサイトの高速化にも対応
今の時代はアクセスがPCよりもスマホからのアクセスが多いですよね。
AFFINGER5(アフィンガー5)は当然のようにレスポンシブWebデザインです。
また、Googleが推進するAMP企画にも個別の記事ごとに対応可能となっており、さらなるモバイルサイトのスピードアップが可能です。
これからは、今まで以上にモバイルサイトからのアクセスを意識する必要があるので最適ですね!
3.Googleアドセンスなどが簡単に設定可能
AFFINGER5(アフィンガー5)はアフェリエイターファーストな使用も多く、これもその一つ。
ブログ運営には欠かせないGoogleアドセンスや商品広告のコードが簡単に設定できます。
さらに、記事下広告表示やインフィード広告、自動広告に対応しており、記事ごとの広告表示・非表示も可能とさすがな機能を備えています。
4.ランキング機能などブログでの表現機能が豊富
アフィリエイトで多く活用されるランキング表示ですが、AFFINGER5(アフィンガー5)なら簡単できれいなランキングを作成可能なんです。
王冠のイラスト変更や、誘導ボタンの雰囲気を変える機能があり便利です。
また、口コミボックスを設置できる機能もあるので、口コミ系のブログやサイトでは、商品購入者の感想を引用することが簡単にできちゃいます。
5.購入後のマニュアルもしっかりしている
AFFINGER5(アフィンガー5)には購入したユーザー限定の、マニュアルサイトが用意されているんです。
さらに、AFFINGER5(アフィンガー5)は人気が高いテーマなのでネットで検索すれば比較的情報も入手しやすいですね!
操作は簡単ですが、前述の通り機能が豊富なため分からないことがあればすぐに検索で調べたり、マニュアルサイトで改善策を調べられるので初心者でも安心ですよね!
さらなる拡張版!AFFINGER5EX(アフィンガー5EX)
AFFINGER5(アフィンガー5)には、機能をさらに拡張させてカスタマイズ性を高くした
AFFINGER5EX(アフィンガー5EX)
があります。
かなり高度な機能を搭載し、ここでは言えない機能も沢山入ってます!
ちなみに私は最初からこのEX版を購入しました。
ただ、通常のAFFINGER5(アフィンガー5)でも十分な機能が備わっているのでこだわりがなければ通常盤でも十分おすすめです。
EX版は、私のように最初から突き詰めていきたい人におすすめですよ!
実際にAFFINGER5EX版を別サイトで使用している私が詳しくAFFINGER5EX版を解説した記事がこちらです。
どちらを買おうか迷っている方は、参考にしてみてください!
AFFINGER5(アフィンガー5)の導入ステップ
ここからは、AFFINGER5(アフィンガー5)を実際にWordpressに導入するステップを解説していきますね。
1.AFFINGER5(アフィンガー5)を購入する
2.AFFINGER5(アフィンガー5)をダウンロードしてWordpressに導入する
1.AFFINGER5(アフィンガー5)を購入する
まずは、下記のボタンからAFFINGER5(アフィンガー5)の公式ページへ行きます。
AFFINGER5(アフィンガー5)公式サイトに着いて、下にスクロールして「ご購入はこちら」をクリック!
そうすると、AFFINGER5(アフィンガー5)を販売しているインフォトップのサイトに。
この画面から【会員登録済み】なのか、【インフォトップを初めてご利用の方】なのかを選択。
それぞれ、その後の手順が表示されるので手順通りに行い、注文完了です!
2.AFFINGER5(アフィンガー5)をダウンロードしてWordpressに導入する
注文が完了すると、インフォトップよりメールが届きます。
そのメールにリンクのある【購入者マイページ】をクリックしてインフォトップマイページにログインしましょう!
そして、下記画像の【注文履歴・ダウンロード】の項目から購入したAFFINGER5(アフィンガー5)を選んでダウンロードすれば終了です。
期限が14日と定められていますので、必ず早めにダウンロードしてくださいね!
ダウンロードしたZIPファイルを解凍して、展開します。
いくつかファイルがありますがWordpressに導入するテーマは
【Wordpressテーマ】
の中にあります。その中に入っている
- affinger5
- affinger5-child
をWordpressテーマとしてアップロードします。順番はaffinger5→→affinger5-childの順で!
どちらもZIPファイルですがこの2つは解凍しないように注意してください。
アップロードの方法は、Wordpressダッシュボードの
【外観】→【テーマ】→【新規追加】→【テーマのアップロード】
より行えます。
2つアップロードした上で、【affinger5-child】のみ有効化してください。
これは、親テーマ・子テーマという関係で子テーマでカスタマイズしておけば親テーマがアップデートされたときに、カスタマイズの内容が保存されるんです!
初心者こそAFFINGER5(アフィンガー5)を導入して稼ぎながら勉強しよう!
ここまでで、AFFINGER5(アフィンガー5)を余すところなく紹介してきました。
AFFINGER5(アフィンガー5)を導入して、様々な機能を使いこなしどんどんブログ運営で稼ぎましょう!
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」の公式サイトへ
あなたにとって、最良のパートナーテーマになるはずですよ!!!
コメント
[…] AFFINGER5(アフィンガー5)について私が調べたメリット・デメリットなどこちらの記事に丁寧に解説しています。 […]
[…] だと思われたら、AFFINGER5(アフィンガー5)についてこのブログで丁寧に解説しているので、是非読んでみてくださいね! […]
[…] こちらに詳しく解説と公式サイトリンクを準備したのでご覧くださいませ! […]
[…] また、こちらのブログでAFFINGER5(アフィンガー5)について丁寧に解説してます。 […]