うわぁ、なんか小さい虫が何匹もいるんですけど・・・
あぁ・・・夏によく出てくるコバエだねぇそれ><
いやーこの時期に発生するコバエって本当にウザい!!!ですよね。
でも、かなり素早いので中々退治できないんですよ、コバエって><
今回の記事は、とにかくコバエがウザくて嫌いな人・コバエが発生し退治できなく困っている人・コバエが発生する前に予防したい人などコバエ対策に困っている方の悩みをコバエ対策におすすめ商品を紹介したり、効果的な対策方法をまとめることで解決してもらいたいと思ってます!
例外なく筆者の家にも、少しだけコバエがいます><
基本的に清潔に家は保たれていると思うのですが、それでもこの時期はどうしても発生してきます。
自分の家も対策を行ったのでブログにしてみました!
この商品たちを使って、あなたの大切な空間をウザいコバエから取り戻しましょう!
あなたの勝利はこのブログでアイテムを手に入れることにかかっています!!!
それでは、解説していきますね。
- コバエ対策で基本的にやっておきたいこと!
- コバエ対策でおすすめ商品10選
- コバエ対策と言ったらコレ! コバエがホイホイ【設置型】
- ワンプッシュで便利! コバエがコロリ【スプレー型】
- UV光源誘引式の殺虫ライト AUGYMER 電撃殺虫器【電源設置型】
- 排水溝から湧いているコバエにはコレ! 排水口 コバエ退治ヌメリとりプラス【タブレット型】
- ゴミ箱に直接貼り付ける! コバエコナーズ ゴミ箱用【貼り付け型】
- 殺虫成分が嫌な人はコレ! フマキラー 殺虫スプレー 冷凍ジェット【スプレー型】
- 観葉植物などがあるご家庭向き! 粘着剤 土からわいたコバエ撃滅【粘着型】
- 業務用で大容量ならコレ! 業務用コバエ用ムースBIG【スプレームース型】
- シンプルの極み! カモ井の粘着式ハエ取り 吊るすだけ【粘着型】
- 部屋においていつでもプッシュ! おすだけベープ ワンプッシュ式【設置プッシュ型】
- コバエ対策におすすめ商品10選【2020年版】簡単な対策予防を! まとめ
コバエ対策で基本的にやっておきたいこと!
夏の時期は、虫の活動が活発になってきます。その中で5㎜以下のハエ(イエバエ・ショウジョウバエ・ノミバエ・キノコバエ・チョウバエ)などを総称してコバエと言います。
これらのハエは、
- 水回りの手入れ
- 生ごみの処理・廃棄
などをしっかり行っていないとすぐに湧いてきます。
普段、コバエを家の中に侵入させないようにしていても網戸のスキマ・玄関・排水溝などからどうしても侵入してきてしまいます。
また、卵などを家の中で産み付けられると非常に厄介なので1匹見つけたら即駆除したいです!
コバエ対策でおすすめ商品10選
ここから、そんなコバエを駆除するためにおすすめな商品を紹介していきます。
ただし、それぞれの商品に対象のコバエだったりと使い方がありますので確認して購入し的確な対策を行っていきましょう!
コバエ対策と言ったらコレ! コバエがホイホイ【設置型】
対象:ショウジョウバエ・ノミバエ
おすすめ設置場所:台所・ゴミ箱周りなど
定番中の定番!コバエがホイホイです。
コバエと記載があるので、全ての種類に対応できそうですが対象は上記の通りですので注意!
それでも、コバエが好きな紹興酒&黒酢の香りや赤色などで誘導➡止まり木効果でコバエを集め➡角切りゼリーに潜り込ませる習性を利用して潜り込まて殺虫のスパイラルは強力です。
ワンプッシュで便利! コバエがコロリ【スプレー型】
対象:ショウジョウバエ、チョウバエ、キノコバエ
おすすめ使用方法:4畳あたりでワンプッシュ
この商品は、部屋でワンプッシュするだけでW殺虫成分で上記対象コバエを殺虫してくれる便利アイテム。
ゴミ箱など特定場所に群がっているコバエには直接プッシュしてください。
使用回数は4畳部屋あたりワンプッシュで約60回ほど。
ただ、使用実感口コミはもっと回数は少ないみたいです。
特徴は、帯電ノズル採用で成分粒子が一瞬で広がるシステムを採用してます!
UV光源誘引式の殺虫ライト AUGYMER 電撃殺虫器【電源設置型】
対象:ショウジョウバエ・クチキバエ・UVライトい寄ってくる虫全般
おすすめ設置場所:どこでも(ただし電源が必要・防水ではないので注意)
6W誘虫灯を搭載して従来品よりもパワーアップした商品。
静音使用でどこにおいても気になりません。使用電力も6Wと一日中つけっぱなしでも電気代は数円単位しかかかりません。
外枠は絶縁素材になっているため、うっかり触ってしまっても安全。
ランプ寿命約8,000時間で今年の夏は余裕!!!
排水溝から湧いているコバエにはコレ! 排水口 コバエ退治ヌメリとりプラス【タブレット型】
対象:チョウバエなど
おすすめ使用場所:台所や風呂場の排水口・屋外の水が溜まる箇所
排水口など水回りや水溜まりから、コバエが発生しているのであればこれを使いましょう。
発泡性なので、排水口に投げ込むだけで泡の力で成分を拡散させ隠れた幼虫なども一網打尽にして、成虫の発生を約2週間~1ヵ月抑えます。
ただし、成虫の駆除はできないので他の商品との同時使用でさらに効果UPです!
ゴミ箱に直接貼り付ける! コバエコナーズ ゴミ箱用【貼り付け型】
対象:ショウジョウバエ・ノミバエ
おすすめ設置場所:ゴミ箱の蓋
この商品は、コバエが本能的に嫌う植物由来成分などを配合した香料でコバエを寄せ付けなくしてさらに腐敗臭などを抑制します。
説明書には、コバエ退治&寄せ付けないとあるので殺虫効果もありそうです!
ただ、この商品自体の香りが苦手な人は注意が必要です。
殺虫成分が嫌な人はコレ! フマキラー 殺虫スプレー 冷凍ジェット【スプレー型】
対象:虫全般
おすすめ使用方法:直接虫にかける
子供やペットがいるので殺虫成分が嫌な人におすすめしたいのがこの商品。
-85度で虫を凍らせて瞬殺することができますが、実際使うと一瞬では難しいので多少噴射し続けることが必要な感じです。
ただし、約50秒以上は連続噴射禁止なのでやり過ぎは注意!
それでも、殺虫剤が使えない家庭や場所では非常に便利な商品ですね。
観葉植物などがあるご家庭向き! 粘着剤 土からわいたコバエ撃滅【粘着型】
対象:キノコバエ
おすすめ設置場所:観葉植物などの鉢・庭など
自宅環境を豊かにする観葉植物からコバエが湧くと本当にがっかりします。
こういった植物から湧くコバエは基本的にキノコバエ。これを退治するためにピンポイントで作られた商品がコレ!
緑色に誘導される性質を持つキノコバエに特化した作りで形も葉っぱを模しており、鉢においても変な違和感も少ないデザインとなっています。
この商品は殺虫成分不使用なのでそこも安心の一品です!
業務用で大容量ならコレ! 業務用コバエ用ムースBIG【スプレームース型】
対象:チョウバエなど
おすすめ使用方法:ゴミ箱・排水口へ直接ムース噴射
水回りや排水口に湧きやすいチョウバエをターゲットにした商品。
ムース状のため泡が排水口の奥まで届き、確実に駆除する業務用タイプです。
付属のチューブを使えば、スキマに発生しているチョウバエにも効果テキメン!
口コミも非常に高い効果を絶賛していますが、若干高い価格が気になりますが効果を考えれば納得いくとの声が多数上がっています。
シンプルの極み! カモ井の粘着式ハエ取り 吊るすだけ【粘着型】
対象:コバエ全種 飛んでいる虫全般
おすすめ使用場所:室内(コバエが湧いている箇所)
昔ながらのシンプルかつ実用性の高い商品が実は一番効果が高かったりします。
コバエなどが発生している箇所に吊るすだけで、壁などに留まる習性を利用して粘着部分に貼り付けにします。
一番下に受け皿が準備されているので、粘着やハエが下に落ちる心配はありません。
難点は、実際に効果が高いため沢山取れてるとちょっと気持ち悪いかも・・・
部屋においていつでもプッシュ! おすだけベープ ワンプッシュ式【設置プッシュ型】
対象:チョウバエなど
おすすめ設置場所:部屋
この商品は、殺虫ではなく進入予防になる商品。
各部屋に一つあると非常に便利。一度使えば24時間効果持続!
誤噴射防止ロックや、容器が透明なので残量が分かりやすくなっていたり細かい配慮があります。
280回(1部屋1プッシュ換算)使えるので、一家に1台あると予防になりますね!
コバエ対策におすすめ商品10選【2020年版】簡単な対策予防を! まとめ
コバエ対策に有効な商品を10選紹介しました。
実際に殺虫出来るものから、予防できるものまでありますがそれぞれの用途を考え組み合わせて使っていくとより良い効果を発揮できるかもしれません。
最近、日本の夏が長引いています。
早め早めに対策を行うことで、不快なコバエを駆除し平穏な日常生活を送りましょう!!!
コメント