ブログ・収益化・・・魅力的な言葉ですよね(笑)
個人的な趣味でブログ運営している人も、がっつりとブログ運営で収益を上げようとしている人も
少なからず興味がある「ブログ収益化」を実際に私がやってみています!
まずは、私こと「マネくるズ」運営者 ロキ の紹介です。
アパレル系アラフォーサラリーマンで副業でブログ運営
ブログ運営時間は朝活の3時間ほど
SNS初心者。ツイッターなどは2020年6月スタート
元々4年前にはてなブログ運営経験済み!収益は年間10万程
です。
そんな運営者 ロキ がブログ収益化を再度目指してやってみたシリーズ開幕です!!!
ブログ運営サービス選んでみた!
ブログで収益を上げるためには、ブログを運営するしかありません。
じゃあ、やってみよう!と思い立ちブログ運営サービスを探します。
はてなブログやFC2など、色々な手軽にできるブログサービスも出てきましたがそこで、一度は必ず出会うことになるであろうキーワード「Wordpress」です。
Googleで「ブログ・始め方」や「ブログ・サービス」とかで検索すると「Wordpress」というブログ運営サービスがブログ収益化には最適です!と・・・
「Wordpress」???なんだこれ!?と思い、調べるところからこのブログは始まってます!
で、個人的に調べた内容がこのブログです。こちらをクリックで記事が読めます!
このブログにも書いていますが、結構徹底的に調べました。
多少の知識はあったものの、あくまでも何年も前のもの・・・ITの変化は速いですからね!
WordPressをインストールしてみた!
ご紹介したブログにもある通り、Wordpressに対してとことん調べて登録に向かうわけです!
でも、それを阻むサーバー契約やドメイン取得・・・初心者には普段あまり聞きなれない分野の「有料」よる契約ってちょっと緊張しませんでしたか?皆さんはいかがでしたでしょうか?
私は色々サーバーなど比較しましたが、どれも正確には「差」を実感として感じれませんでした。
では、何が決定打でサーバーなどを契約したかというと・・・
WordPressのインストールがたった5分で出来るお手軽なところ!
なんですね!
WordPressをどれだけ、簡単にインストールできてブログを始めることができるのか!?です。
このポイントをどれだけ初心者でも簡単に行うことができるか!?を基準に選んだサーバーが「月額880円からの高速LiteSpeed採用クラウド型レンタルサーバー のmixhost」でした。
このmixhostでのWordpressインストール方法などの詳しいことはこちらの記事をみてくださいね!
やっぱり、サーバー契約からドメイン取得、Wordpressインストールまでシンプル簡単でした!
WordPressのテーマを探して悩んで決めてみた!
さて、ブログ運営開始だぁー!!!と気合を入れたのですが・・・すぐにWordpressテーマが気になる。
皆さんにおススメなのは「まずブログ書いてみる」なんですが、私は先にブログのデザインが気になって気になって・・・また悩み始めるんです(笑)
さらに、デザインだけでなくWordpressテーマには様々な機能やSEO対策など男心をくすぐるキーワードが満載!ブログを書く前にWordpressテーマ沼が待っていました。
このテーマも「有料」「無料」など多種多様。それぞれ独自のおすすめポイントがあったりと先ほどのサーバー契約と一緒で悩むポイントが沢山あります。
で、またよくわからないんですよね。それぞれテーマごとに色々なサイトさんが比較検討していただいていますが初心者には比較する難易度が高い!
じゃあ、もう最初からWordpressにインストールされているテーマで早く書け!と怒られそうですが私のあまのじゃくな部分が発揮されじっくりテーマを選び決めました。
AFFINGER5に決めた理由は、
本気でブログ運営して行く上で、自分のスキルアップに繋がりそうなテーマ
だからです。正直少し、難しいテーマでしたが今も引き続き勉強になっていて楽しいです。
AFFINGER5(アフィンガー5)について私が調べたメリット・デメリットなどこちらの記事に丁寧に解説しています。
もちろん、これ以外にも素晴らしい有料テーマがあるので是非初心者の方は早めにチャレンジするのが良いのではないでしょうか!
Googleの色んな機能を使ってみた!
ブログをやる前は、Googleって単に検索エンジンサービスだと思ってました。
それに付随する機能が沢山あることを知りました。
- Googleのブログ運営必須機能の一部
- Googleアナリティクス
- Googleサーチコンソール
などなど・・・そして知るんです。
ブログ初心者の現実を!!!
ねっ、もうこれ以上語る必要ないですね・・・頑張りましょう!!!
朝活を始めてみた!
ここまで、Wordpressをインストールしテーマも決め、Googleのサービスにも申し込み、これで準備万端どんとこい!!!とブログを執筆しようとして気が付きます・・・
時間がない><
私のブログ運営は、本業あっての副業。もちろん本業を追い抜くつもりで行っておりますがそれはまだまだ先の話!じゃあどこで時間を作るか・・・そうだ朝活しよう!
- 朝活のメリット
- 必ず定期的なブログに向かう時間確保ができる。
- 起きる時間が決まるので、生活リズムがある程度一定になる。
- 邪魔をされる要素が少なく集中できる時間が作れる。
と、朝活をしたらメリットも多かったです。
- 朝活デメリット
- 習慣化させるまでが大変
- 睡眠時間が減る
デメリットは続けて、習慣化させれば慣れてしまいますけどね!
ブログ収益化の道!初心者がやってみた3つの事 まとめ
今回は初心者がブログ運営を考えたときに、戸惑ったり、検討したり、契約したりと
誰もが通ってきた道を初心者の観点でまとめてみました。
これから、のんびりとシリーズ化していきます!?ので次回も読んでくださいね!!!